「落語の舞台を歩く」地名索引 か行    
         
         
地名 地名読み 現在地 出典落語 備考
か行
戒行寺 かいぎょうじ 新宿区須賀町9 134話「白浪看板」 長谷川平蔵菩提寺
海福寺 かいふくじ 目黒区下目黒3−20−9 21話「永代橋」 「永代橋沈溺横死諸亡霊塚」
火焔太鼓 かえんだいこ 皇居本丸跡にある楽部の建物内 237話「火焔太鼓」 通常非公開
火焔太鼓 かえんだいこ 港区芝公園四丁目、増上寺内 237話「火焔太鼓」 本堂に鎮座
加賀様 かがさま 加賀金沢藩松平加賀守百万石の大名。本郷東京大学 294話「吉原綺談」 加賀上屋敷
加賀百万石 かがひゃくまんごく 本郷五丁目に上屋敷(現在の東京大学本郷キャンパス) 278話「松田加賀」 江戸の加賀藩邸
加賀前田家の上屋敷 かがまえだけ 文京区本郷七丁目・東京大学 64話「妾馬」 赤門がある
加賀前田家の上屋敷 かがまえだけ 文京区本郷七丁目・東京大学 227話「加賀の千代」 加賀出身の千代女
本郷の加賀様 かがまえだけ 文京区本郷七丁目・東京大学 242話「遠山政談」 お染めの納め所
加賀前田家上屋敷 かがまえだけかみやしき 文京区本郷・東京大学構内 264話「粗忽の使者」 加賀前田家上屋敷の御守殿門(赤門)
鏡ヶ池 かがみがいけ 台東区清川1−27 110話「江島屋騒動」 悲しい話がまつわる池
鍵屋 かぎや 日本橋横山町 29話「たがや」 花火屋の老舗
葛西 かさい 江戸川区南部 179話「ざこ八」 おわいやさんが住んでいた地
笠間稲荷 かさまいなり 茨城県笠間市笠間1 71話「紋三郎稲荷」 別名:紋三郎稲荷
笠間稲荷神社東京別社 かさまいなりとうきょうべっしゃ 中央区日本橋浜町2−11−6 71話「紋三郎稲荷」 東京の笠間稲荷
紋三郎稲荷の分社 かさまいなりめいじざぶんしゃ 日本橋浜町2−31−1明治座分社 71話「紋三郎稲荷」 笠間出世稲荷大明神
笠森稲荷 1 かさもりいなり1 台東区谷中3−1−2 大円寺 92話「牡丹灯籠」 日本三大美女の一人笠森お仙がいた
笠森稲荷 2 かさもりいなり2 台東区谷中7−6−9 功徳林寺 92話「牡丹灯籠」 日本三大美女の一人笠森お仙がいた
笠森稲荷 3 かさもりいなり3 台東区谷中霊園(元・天王寺墓所)の一角 92話「牡丹灯籠」 日本三大美女の一人笠森お仙がいた
鰍沢 かじかざわ 山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢 213話「鰍沢」 鰍沢の舞台
鍛冶町 かじちょう 千代田区神田鍛冶町、JR神田駅周辺 16話「黄金餅」 葬列の道順
鍛冶橋 かじばし 中央区八重洲2 鍛冶橋交差点 120話「十徳」 一石橋から見える橋
鹿島神社 かしまじんじゃ 港区芝4−15 04話「芝浜」 芝浜に建つ神社
柏木 かしわぎ 新宿区西新宿 258話「提灯屋」 円生師の住居跡を
葛飾の真間 かつしかのまま 千葉県市川市真間 211話「粟田口」 小左衛門が紅葉狩りに
葛飾八幡宮 かつしかはちまんぐう 市川市八幡4−2、京成八幡駅前 211話「粟田口」 帰りに息子の許嫁”みえ”に巡り会った
角海老 かどえび 吉原京町一丁目 269話「五銭の遊び」 大見世
角海老楼(吉原) かどえびろう 台東区・旧吉原京町一丁目 256話「木乃伊取り」 若旦那を迎えに行った者までが帰ってこない
神奈川宿 かながわしゅく 神奈川県横浜市神奈川区神奈川町と青木町 141話「大山詣り」 大米屋さんという宿で大騒動
神奈川宿 かながわしゅく 神奈川県横浜市神奈川区神奈川町と青木町 167話「宿屋の仇討ち」 間狭でも良い静かな宿を
神奈川宿 かながわしゅく 神奈川県横浜市神奈川区神奈川町と青木町 249話「三人旅」 旅の通過点
金沢八景 かなざわはっけい 横浜市金沢区 141話「大山詣り」 心越禅師が中国瀟湘八景にそっくりと絶賛
金沢八景 かなざわはっけい 横浜市金沢区 167話「宿屋の仇討ち」 江戸っ子三人組が楽しみに
金杉橋 かなすぎばし 港区芝1−1、古川に架かる橋 162話「疝気の虫」 疝気の患者が住む
金森家 かなもりけ 港区白金一丁目12〜13の内、金森左京屋敷 211話「粟田口」 この屋敷の粟田口が紛失
かねやす かねやす 文京区本郷2-40-11 かねやす 75話「札所の霊験」 「本郷もかねやすまでは江戸の内」
かねやす かねやす 文京区本郷二丁目40 278話「松田加賀」 本郷もかねやすまでは江戸のうち
歌舞伎座 かぶきざ 銀座4−12−15 84話「淀五郎」 吉良邸討ち入り後の道順
釜ヶ淵 かまがふち 富士川蟹谷橋から上流一帯が蟹谷淵=釜ヶ淵 213話「鰍沢」 お熊に追われて急流に落ちたところ
鎌倉河岸 かまくらがし 千代田区内神田1および2、鎌倉橋の左右に広がる河岸 158話「梅若礼三郎」 おかのさんが物乞いをしていた所
鎌倉川岸(河岸) かまくらがし 千代田区内神田1−6および2−2、3鎌倉橋脇 154話「業平文治」 白酒で有名な 豊島屋酒屋があった
紙洗橋 かみあらいばし 台東区東浅草1−13 23話「付き馬」 ”ひやかし”の語源になった
紙洗橋 かみあらいばし 台東区東浅草1−13 183話「蛙の女郎買い」 ”ひやかし”の語源になった
上馬 かみうま 世田谷区上馬 135話「馬大家」 叔父さんが住んでいた
雷門 かみなりもん 浅草寺南端にある正門 300話「大神宮」 昭和35年5月松下幸之助氏が寄進
神谷町 かみやちょう 港区虎ノ門、地下鉄日比谷線神谷町駅 16話「黄金餅」 葬列の道順
(淺草)神谷バー かみやばー 台東区浅草1−1−1 111話「鰻屋」 淺草のバー(食堂)
亀戸天神 かめいどてんじん 東京都江東区亀戸3−6 93話「阿三の森」 湯島天神に並ぶ天満宮
亀戸天神 かめいどてんじん 東京都江東区亀戸3−6 175話「水たたき」 辰蔵とおうらが訪ねた天神の池
亀戸天神社 かめいどてんじんしゃ 江東区亀戸三丁目6 260話「狸賽」 天神様の神社
亀清 かめせい 台東区柳橋1丁目1−4 亀清楼 160話「干物箱」 柳橋の料亭
亀の甲煎餅 かめのこうせんべい 東海道神奈川宿にあった 298話「御家安とその妹」 名物センベイ
茅町 かやちょう おおざっぱに中央区日本橋人形町辺り、元吉原 158話「梅若礼三郎」 栄吉はここで雪駄を買った
茅町 かやちょう 台東区柳橋1丁目と浅草橋1丁目の街道沿い 70話「松葉屋瀬川」 番頭が善治郎を案内した町並み
榧寺 かやでら 台東区蔵前3−22 10話「蔵前駕籠」 追い剥ぎの隠れ家?
茅場町の薬師様 かやばちょうのやくしさま 中央区日本橋茅場町1−5−13智泉院(ちせんいん) 56話「心眼」 梅喜の願掛けで開眼
臥龍梅 梅園跡 がりゅうばい 江東区亀戸3−51−10 亀戸梅屋鋪 93話「阿三の森」 名梅木「臥龍梅」があった
川崎駅 かわさき 神奈川県川崎市 133話「出札口」 東海道線3つ目の停車駅
川崎宿 かわさきしゅく 神奈川県川崎宿 273話「鈴ヶ森」 東海道2番目の宿
川崎宿 かわさきしゅく 神奈川県川崎市 137話「蜘蛛駕籠」 「あらっ、熊さん」と呼び止められた所
川崎宿 かわさきしゅく 神奈川県川崎市 249話「三人旅」 旅の通過点
川崎大師 かわさきだいし 神奈川県川崎市川崎区大師町4番48号 102話「大師の杵」 大本山金剛山金乗院平間寺川崎大師
川崎大師 かわさきだいし 神奈川県川崎市川崎区大師町4番48号 124話「藪入り」 帰ってきた亀ちゃんを連れて熊さんは行く
川崎大師 かわさきだいし 神奈川県川崎市川崎区大師町4番48号 137話「蜘蛛駕籠」 熊さんが参拝してきた寺
川崎大師 かわさきだいし 川崎市川崎区大師町4 293話「鼻欲しい」 江戸近郊の観光地
瓦町 かわらまち 台東区柳橋2丁目と浅草橋2丁目の南側街道沿い 70話「松葉屋瀬川」 番頭が善治郎を案内した町並み
(東叡山)寛永寺 かんえいじ 台東区上野桜木 1−14 202話「山号寺号」 山号寺号
(東叡山)寛永寺 かんえいじ 台東区上野桜木 1−14 169話「ざる屋」 上野の山の主
観世新道 かんぜしんみち 中央区銀座3丁目 06話「阿武松」 武隈文右衛門の部屋があった
甘泉園公園 かんせんえんこうえん 新宿区西早稲田3−5 42話「道灌」 山吹の里
神田 かんだ 千代田区神田 皇居のある千代田区の北東半分が神田区 156話「火事息子」 質屋伊勢屋さんがあったところ
神田駅 かんだえき 千代田区内神田 191話「大蔵次官」 事故の怪我人を運んだ
神田駅 かんだえき 千代田区内神田 133話「出札口」 東京駅隣のキップを買った駅
神田駅 かんだえき 千代田区内神田 83話「恋の山手線」 山手線駅
神田お玉が池 かんだおたまがいけ 千代田区神田岩本町辺り 26話「佃祭り」 小間物屋・次郎兵衛さんの住所
神田お玉が池 かんだおたまがいけ 千代田区神田岩本町辺り 27話「紺屋高尾」 医者の竹之内蘭石先生住まい
神田お玉が池 かんだおたまがいけ 千代田区神田岩本町辺り 70話「松葉屋瀬川」 幇間崋山(かざん)が住む
「神田川」本店 かんだがわ 千代田区外神田2−5−11 24話「素人鰻」 明神下鰻屋
神田小柳町 かんだこやなぎちょう 神田須田町一丁目 147話「浜野矩随」 浜野矩随が住んでいた
神田小柳町 かんだこやなぎちょう 神田須田町一丁目 152話「大工調べ」 家主源六と与太さんもここに住む
神田佐久間町 かんださきまちょう 千代田区神田佐久間町と神田佐久間河岸  151話「二番煎じ」 佐久間町火事の火元の町
神田佐久間町 かんださくまちょう 千代田区神田佐久間町 114話「塩原多助一代記」 炭問屋山口屋善右衛門に奉公した
神田須田町 かんだすだちょう 千代田区神田須田町 242話「遠山政談」 お染めを担いで歩く
神田青果市場 かんだせいかいちば 千代田区神田多町一帯 52話「千両みかん」 昭和3年12月まで続いた青物市場
神田多町 かんだたちょう 千代田区神田多町 239話「位牌屋」 八百屋が仕入れる青物市場が有った
神田竪大工町 かんだたてだいくちょう 千代田区内神田三丁目(JR神田駅西側) 106話「子別れ」 大工の熊五郎の住まい
神田竪大工町 かんだたてだいくちょう 千代田区内神田三丁目(JR神田駅西側) 137話「蜘蛛駕籠」 左官の長兵衛の娘”おてっちゃん”
神田竪大工町 かんだたてだいくちょう 千代田区内神田三丁目北部 147話「浜野矩随」 初代の師匠・浜野政随が住む
神田竪大工町 かんだたてだいくちょう 千代田区内神田三丁目(JR神田駅西側) 152話「大工調べ」 棟梁”政五郎”もここに住む
神田竪大工町 かんだたてだいくちょう 千代田区内神田三丁目(JR神田駅西側) 37話「三方一両損」 大工の”吉五郎”が住んでいた
神田竪大工町 かんだたてだいくちょう 千代田区内神田三丁目(JR神田駅西側) 239話「位牌屋」 八百屋が住んでいた
神田鍋町 かんだなべちょう 千代田区神田鍛冶町三丁目 万蔵店 158話「梅若礼三郎」 小間物屋利兵衛が住む
神田橋 かんだばし 千代田区,内濠川に架かる御成街道(本郷通り)の橋 58話「試し切り」 試し切りが出た
神田檜町 かんだひのきちょう 地名不明。江戸の中に存在せず 268話「宗aの滝」 宗aが住んでいた
神田祭 かんだまつり 千代田区神田 81話「片棒」 次男発案会場
神田三河町 かんだみかわちょう 千代田区神田司町から南に、内神田一丁目の東側の町 287話「安中草三」 半三郎が通った道場
神田明神 かんだみょうじん 千代田区外神田二丁目16 299話「氏子中」 与太郎さんはここの氏子
感応寺 かんのうじ 台東区谷中7−14−8 天王寺の旧名 36話「御慶」 江戸三富の一つ
菊屋橋 きくやばし 台東区浅草通りと新堀通り(合羽橋通り)の交差点 134話「白浪看板」 新堀川を北上、ここで左折
菊屋橋 きくやばし 台東区・淺草通りとかっぱ橋通りの交差点 63話「穴泥」 穴蔵がある商家があった
菊屋橋公園 きくやばしこうえん 台東区元浅草3丁目20 川柳碑 148話「おすわどん」 川柳発祥の地、川柳碑
木更津 きさらず 千葉県木更津市 295話「生きている小平次」 太九郎とおちかが逃げる道筋
紀州藩 きしゅうはん 紀尾井町1〜3番地、ホテルニューオオタニ東側一帯 268話「宗aの滝」 紀州藩上屋敷跡
紀州藩邸 上屋敷 きしゅうはんてい かみやしき 港区元赤坂、迎賓館や御所の有る所 80話「紀州」 八代目徳川吉宗将軍藩邸
紀州藩邸 中屋敷 きしゅうはんてい なかやしき 千代田区紀尾井町赤坂プリンスホテル辺り 80話「紀州」 八代目徳川吉宗将軍藩邸
きた 吉原遊廓 280話「坊主の遊び」 北とも北廓とも言った
北千住駅 きたせんじゅ 足立区千住2 68話「化け物使い」 旧日光街道の千住宿の中心街
北町奉行所 きたまちぶぎょうしょ 千代田区丸の内東京駅八重洲口・大丸内 242話「遠山政談」 遠山金四郎の執務先
北町奉行所 きたまちぶぎょうしょ 千代田区丸の内東京駅八重洲口・大丸内 144話「城木屋」 南町奉行所と対になる町奉行所
北町奉行所 きたまちぶぎょうしょ 千代田区丸の内東京駅八重洲口・大丸内 37話「三方一両損」 南町奉行所と対になる町奉行所
北町奉行所 きたまちぶぎょうしょ 千代田区丸の内東京駅八重洲口・大丸内 253話「後家殺し」 南町奉行所と対になる町奉行所
北割り下水 きたわりげすい 春日通の本所2丁目から大横川 222話「またかのお関」 弟子入りに来たと告げた地
北割り下水 きたわりげすい 春日通の本所2丁目から大横川 68話「化け物使い」 南割り下水もある
吉祥寺 きちじょうじ 文京区本駒込3−19 28話「くしゃみ講釈」 八百屋お七の比翼塚
吉祥寺 きちじょうじ 文京区本駒込三丁目19にある曹洞宗の寺院 270話「五月雨坊主」 娘が勘違いした寺
喜連川屋敷 きつれがわやしき 台東区池之端2−1忍岡小学校北側 201話「真景累ケ淵」 喜連川左馬頭様のお屋敷
紀伊国屋文左衛門の墓 きのくにやぶんざえもん 江東区三好1−6−13 成等院内 153話「髪結新三」 番頭であった庄三郎
木場 きば 江東区木場 211話「粟田口」 材木場で小三郎は丈助に斬りつけられる
木場 きば 江東区木場 106話「子別れ」 熊五郎が木口を見に行った所
木場公園 きばこうえん 江東区木場4&5の北半分、平野4丁目、三好4丁目南半分 62話「刀屋」 中木場の埋め立てられて公園になった
鳩居堂跡 きゅうきょどうあと 千代田区三番町2 159話「石返し」 番町 大村益次郎創設
旧新橋駅跡 きゅうしんばし 港区東新橋 汐留 133話「出札口」 旧東海道線始発駅
行徳 ぎょうとく 千葉県市川市行徳 219話「泣き塩」 江戸の塩はここで生産された
行人坂 ぎょうにんざか 目黒区下目黒1-8-5 大円寺前の坂 151話「二番煎じ」 行人坂の火事の名前の元
京橋 きょうばし 中央区京橋3丁目南・首都高速のガード下 16話「黄金餅」 葬列の道順
京橋(町) きょうばし 中央区京橋 140話「小間物屋政談」 相生屋小四郎が住む
(寛永寺)清水観音堂 きよみずかんのんどう 台東区上野公園内 19話「崇徳院」 寛永寺清水堂
清水観音堂 きよみずかんのんどう 台東区上野公園1−29 41話「長屋の花見」 秋色桜
(上野)清水の観音様 きよみずのかんのんさま 台東区上野公園1-29 東叡山寛永寺清水観音堂 99話「景清」 定次郎が二度目に願掛けをしたお寺
魚濫坂下 ぎょらんざかした 港区高輪と桜田通りの交差点 130話「徂徠豆腐」 薪屋さんに豆腐屋さん夫婦が避難
魚濫寺 ぎょらんじ 港区三田4−8  130話「徂徠豆腐」 魚濫坂の名の元
吉良邸跡 きらてい 墨田区両国3−13 本所松坂町公園 216話「赤垣源蔵」 赤垣源蔵吉良邸討ち入り
吉良邸跡 きらてい 墨田区両国3−13 本所松坂町公園 84話「淀五郎」 吉良邸討ち入り後の道順
桐ヶ谷葬祭場 きりがやさいじょう 品川区西五反田5−32 16話「黄金餅」 金兵衛さんが持ち込んだ火葬場
切り通し きりどうし 文京区湯島天神北側の坂 242話「遠山政談」 お染めを担いで歩く
銀座 ぎんざ 中央区銀座 109話「猿後家」 親孝行で回った東京見物
銀座の柳 ぎんざのやなぎ 中央区銀座 244話「法事の茶」 銀座の並木に柳があった
金山神社 きんざんじんじゃ 千代田区神田岩本町2−1−5 52話「千両みかん」 ”ふいご祭り”で有名
錦糸町駅花壇街付近 きんしちょうえき 墨田区江東橋・錦糸堀公園付近 45話「本所七不思議」 置いてけ堀
錦糸町駅北口付近 きんしちょうえき 墨田区錦糸・錦糸町駅付近 45話「本所七不思議」 置いてけ堀
金鱗堂尾張屋清七の店 きんりんどう おわりやせいしち 千代田区麹町4−1 切り絵図版元 159話「石返し」 番町
(身延山)久遠寺 くおんじ 山梨県の身延山にある日蓮宗の総本山 213話「鰍沢」 旅人の目的地
(身延山)久遠寺 くおんじ 山梨県の身延山にある日蓮宗の総本山 203話「笠と赤い風車」 常吉が母親の代参で行く
(身延山)久遠寺 くおんじ 山梨県の身延山にある日蓮宗の総本山 250話「甲府ぃ〜」 豆腐屋善吉の願を掛けた所
弘法寺 ぐほうじ 市川市真間4−9、真間山弘法寺 211話「粟田口」 紅葉の名所
粂野平内濡仏 くめのへいない 浅草・浅草寺境内にある平内堂に祠られた 290話「安産」 安産祈願する
蔵前 くらまえ 台東区蔵前 247話「王子の幇間」 野太鼓平助が歩いた場所
蔵前 くらまえ 台東区蔵前 218話「道具屋」 与太郎が店を出したところ
蔵前 くらまえ 台東区蔵前 165話「代脈」 伊勢屋さんのお嬢様の家
蔵前国技館 くらまえこくぎかん 台東区蔵前2−1、現・下水道局・蔵前ポンプ場 208話「佐野山」 相撲協会2番目の会場
蔵前神社 くらまえじんじゃ 台東区蔵前3−14 蔵前八幡とも 218話「道具屋」 与太郎が店を出したところ
蔵前神社 くらまえじんじゃ 台東区蔵前3−14 蔵前八幡とも 06話「阿武松」 旧名石清水八幡宮、相撲興行
蔵前神社 くらまえじんじゃ 台東区蔵前3−14 三間町とは隣町 15話「元犬」 犬が願掛けして成就
蔵前神社 くらまえじんじゃ 台東区蔵前3−14 70話「松葉屋瀬川」 番頭が善治郎を案内した町並み
蔵前通り くらまえどおり 今の江戸通り=国道6号線・水戸街道 10話「蔵前駕籠」 幕府の米蔵の前を南北に通る街道
蔵前の団子天王 くらまえのだんごてんのう 台東区浅草橋2-29 226話「高野違い」 須賀神社
蔵前橋 くらまえばし 台東区蔵前から墨田区石原に渡す隅田川に架かる橋 77話「欠伸指南」 橋の西詰めにあった首尾の松
蔵前橋 くらまえばし 隅田川に架かる両国橋と厩橋の間の橋 82話「巌流島」 蔵前橋通りを渡す
(下谷)車坂町 くるまざか 台東区東上野七丁目上野駅の東側 209話「元禄女太陽伝」 主税は松吉という偽名で住んでいたと言う
(下谷)車坂町 くるまざか 台東区東上野七丁目上野駅の東側 222話「またかのお関」 お関が易の看板を出していた
車坂 くるまざか 台東区上野 134話「白浪看板」 女乞食のお幸さんを探し当てた
九郎助稲荷 くろすけいなり 台東区千束3−20−2吉原神社内 71話「紋三郎稲荷」 山崎平馬が詣る所?
黒船町 くろふねちょう 台東区蔵前2丁目北側、厩橋西詰め辺り 70話「松葉屋瀬川」 番頭が善治郎を案内した町並み
郡代屋敷跡 ぐんだいやしきあと 日本橋馬喰町二丁目付近 243話「勘定板」 関東郡代役職屋敷跡
鶏声ヶ窪 けいせいがくぼ 文京区本駒込一丁目東洋大学前 217話「三味線栗毛」 旧中山道屋敷内から鶏の鳴き声が
玄冶店跡 げんやだな 中央区日本橋人形町3−8 46話「天災」 将軍家御典医”岡本玄冶”
玄冶店跡 げんやだな 中央区日本橋人形町3−8 173話「お富与三郎」 お富と与三郎が江戸で再会し所
懸腰寺 けんようじ 富士川町小室719、妙石山懸腰寺 213話「鰍沢」 法論石
小揚 こあげ 台東区蔵前四丁目北 298話「御家安とその妹」 福蔵の住まいで女房を寝取った所
小網神社 こあみじんじゃ 中央区日本橋小網町16 17話「宮戸川」 小網町の町名の元
小網町 こあみちょう 中央区日本橋小網町 鎧橋(よろいばし) 164話「派手彦」 鎧の渡しで涙の別れ
小網町 こあみちょう 中央区日本橋小網町 17話「宮戸川」 お花・半七の住まい
小石川 こいしがわ 文京区小石川 193話「牛ほめ」 超高級な家を普請
小石川後楽園 こいしかわこうらくえん 文京区後楽1−6−6 223話「雁風呂」 水戸上屋敷跡
小石川後楽園 こいしかわこうらくえん 文京区後楽1−6−6 55話「孝行糖」 水戸上屋敷跡
小石川の閻魔様 こいしがわのえんまさま 文京区小石川二丁目22、源覚寺の閻魔様 269話「五銭の遊び」 こんにゃく閻魔
御隠殿跡碑 ごいんでんあとひ 根岸2-19-10 根岸薬師堂 89話「茶の湯」 寛永寺門主の隠居所
皇居 こうきょ 千代田区千代田 109話「猿後家」 親孝行で回った東京見物
神崎の土手 こうざきのどて 千葉県香取郡神崎町 110話「江島屋騒動」 お里は着物の片袖を残し利根川に
麹町 こうじまち 千代田区麹町。半蔵門から四谷までの細長い町 191話「大蔵次官」 大蔵大臣が住んでいた
麹町 こうじまち 千代田区麹町。半蔵門から四谷までの細長い町 103話「ちきり伊勢屋」 占い師白井左近の住まい
麹町 こうじまち 千代田区麹町。半蔵門から四谷までの細長い町 90話「厩火事」 サルお屋敷が有った
麹町 こうじまち 千代田区麹町。半蔵門から四谷までの細長い町 251話「おかふい」 万屋右兵衛の質屋があった
麹町 こうじまち 千代田区麹町一〜六丁目 220話「親子酒」 息子が禁酒を破る元になった地
麹町三丁目 こうじまち3 千代田区麹町3。質屋・伊勢屋伝右衛門 103話「ちきり伊勢屋」 伝次郎の父の質屋があった
麹町三丁目 こうじまち3 千代田区麹町3。質屋・伊勢屋伝右衛門 108話「死神」 伝次郎の父の質屋があった
麹町表三番町 こうじまちおもて3ばんちょう 千代田区麹町。 201話「操競女学校」 表三番町は無い
甲州街道 こうしゅうかいどう 江戸から内藤新宿、甲府を経て下諏訪で中山道に合流 08話「文違い」 江戸時代の五街道の一つ
(袋町)光照寺 こうしょうじ 新宿区袋町15 神楽坂隣 140話「小間物屋政談」 「諸国旅人供養碑」がある
(巣鴨)庚申塚 こうしんづか 豊島区巣鴨4−34 06話「阿武松」 旧中山道にある庚申塚
交通博物館 こうつうはくぶつかん 千代田区神田須田町1−25 87話「反対俥」 今は無い。鉄道博物館として大宮に
江東橋脇 こうとうばし 墨田区緑4丁目24江東橋脇付近 45話「本所七不思議」 送り拍子木
(稲荷町)広徳寺前 こうとくじまえ 台東区東上野4丁目 台東区役所跡 134話「白浪看板」 女乞食のお幸さんがいた
広徳寺前 こうとくじまえ 台東区東上野4丁目 台東区役所跡 91話「双蝶々」 悪友の長五郎と組んで盗みを働く
広徳寺前 こうとくじまえ 台東区東上野4丁目 台東区役所跡 176話「猫怪談」 早桶を買いに行く
国府台 こうのだい 市川市国府台 211話「粟田口」 江戸を望む高台で総寧寺がある
光明寺 こうみょうじ 木更津市中央1 173話「お富与三郎」 与三郎の木更津墓所
小梅 こうめ 墨田区向島から押上にかけて一帯 107話「水神」 杢蔵が住んでた所
小梅の水戸様 こうめのみとさま 墨田区向島1−3隅田公園 54話「文七元結」 水戸下屋敷跡
小梅の水戸様 こうめのみとさま 墨田区向島1−3隅田公園 93話「阿三の森」 阿部新重郎の療養先
国技館 こくぎかん 墨田区横網1−3 136話「縁切り榎木」 日本相撲協会の相撲会場
(日本橋)石町(本石町) こくちょう 中央区日本橋本町4−3  12話「時蕎麦」 時の鐘 
(日本橋)石町(本石町) こくちょう 中央区日本橋本石町3、日本橋室町3・4、日本橋本町3・4 160話「干物箱」 石町の旦那とお宅の旦那がいる所で声色
(日本橋)石町(本石町) こくちょう 中央区日本橋本石町3、日本橋室町3・4、日本橋本町3・4 166話「小烏丸」 質屋・伊勢屋幸右衛門の大店がある
(日本橋)石町(本石町) こくちょう 中央区日本橋本石町3、日本橋室町3・4、日本橋本町3・4 16話「黄金餅」 葬列の道順
(日本橋)石町(本石町) こくちょう 中央区日本橋本石町3、日本橋室町3・4、日本橋本町3・4 48話「お若伊之助」 栄屋小町のお嬢さんが住んでいた
(日本橋)石町(本石町) こくちょう 中央区日本橋本石町3、日本橋室町3・4、日本橋本町3・4 65話「夢金」 お嬢様の住まい
(日本橋)石町(本石町) こくちょう 中央区日本橋本石町3、日本橋室町3・4、日本橋本町3・4 81話「片棒」 赤螺屋吝兵衛さん
(日本橋)石町(本石町) こくちょう 中央区日本橋本石町3、日本橋室町3・4、日本橋本町3・4 242話「遠山政談」 生薬屋があった
五軒町 ごけんちょう 千代田区外神田5.6丁目 16話「黄金餅」 葬列の道順
護持院が原 ごじいんがはら 千代田区神田錦町2丁目江戸城寄り 58話「試し切り」 試し切りが出た
護持院が原 ごじいんがはら 千代田区神田錦町2丁目江戸城寄り 301話「秋葉ッ原」 夜鷹の出先
寛永寺の五重塔 ごじゅうのとう 台東区上野公園、上野動物園敷地内 41話「長屋の花見」 上野山内
小菅拘置所 こすげこうちしょ 葛飾区小菅1−35 241話「羽織の遊び」 牢と楼を間違える
五反田駅 ごたんだえき 品川区東五反田 83話「恋の山手線」 山手線駅
コツ こつ 荒川区南千住 千住宿の一部(小塚原) 07話「藁人形」 若松屋のお熊がいた
(日本橋)小伝馬町 こでんまちょう 中央区日本橋小伝馬町 135話「馬大家」 叔母さんが住んでいた
小伝馬町 こでんまちょう 中央区日本橋小伝馬町1−5 十思公園 116話「助六伝」 江戸一の牢屋 。助六が獄死
言問団子 ことといだんご 墨田区向島5−5 32話「野ざらし」 団子屋
(虎ノ門)金刀比羅宮 ことひらぐう 港区虎ノ門1ー2−7 122話「みそ豆」 金刀比羅大神を、三田の江戸藩邸に勧請
(浅草)寿町 ことぶきちょう 台東区浅草寿町 97話「七福神(かつぎや)」 縁起の良い町?
護念寺 ごねんじ 神奈川県横浜市磯子区峰町709 157話「強情灸」 峯の灸
木挽町 こびきちょう 中央区銀座・東一帯 44話「中村仲蔵」 芝居町
小日向服部坂 こひなた_はっとりざか 文京区小日向2−16元第五中学校を横切っている坂 201話「真景累ケ淵」 深見新左衛門の屋敷があった
五百羅漢寺 ごひゃくらかんじ 目黒区下目黒3−20−11 125話「五百羅漢」 五百羅漢を祀ったお寺
五百羅漢寺への道標 ごひゃくらかんじへのどうひょう 江東区猿江2−16 125話「五百羅漢」 五百羅漢寺への道標
呉服橋 ごふくばし 中央区八重洲1 呉服橋交差点 120話「十徳」 一石橋から見える橋
駒形 こまがた 台東区駒形 247話「王子の幇間」 野太鼓平助が歩いた場所
駒形堂 こまがたどう 台東区側隅田川駒形橋たもと 22話「船徳」 大桟橋があった
駒形堂 こまがたどう 台東区側隅田川駒形橋たもと 70話「松葉屋瀬川」 番頭が善治郎を案内した町並み
駒形どぜう こまがたのどぜう 台東区駒形1−7 146話「擬宝珠」 駒形橋際のどじょう鍋屋
駒形橋 こまがたばし 隅田川に架かる吾妻橋(淺草)の下流の橋 135話「馬大家」 本馬幾造さんが住んでいた
駒形橋 こまがたばし 隅田川に架かる吾妻橋(淺草)の下流の橋 146話「擬宝珠」 擬宝珠を舐めた
駒込 こまごめ 豊島区駒込 135話「馬大家」 馬場進さんの長屋
駒込 こまごめ 豊島区駒込 187話「羽団扇」 駒込は 一富士、二鷹、三茄子
駒込駅 こまごめえき 豊島区駒込 83話「恋の山手線」 山手線駅
駒沢 こまざわ 世田谷区駒沢 135話「馬大家」 叔父さんが住んでいた
(本所)駒止橋 こまどめばし 墨田区両国1−11両国橋南 45話「本所七不思議」 片葉の葦(あし)
ごみ坂 ごみざか 文京区湯島二丁目6の嬬恋坂から南北に走る坂 298話「御家安とその妹」 搗米屋があった
権現様 ごんげんさま 北区王子本町二丁目1 王子神社 247話「王子の幇間」 野太鼓平助が歩いた場所
金春新道 こんぱるじんみち 中央区銀座八丁目6・7・8 38話「しじみ売り」 芸者小春がいた
金刀比羅宮東京分社 こんぴら とうきょうぶんしゃ 文京区本郷1ー5ー11 122話「みそ豆」 水道橋の金比羅さん
金比羅坂 こんぴらざか 目黒区、目黒の総鎮守大鳥神社横の目黒通り 122話「みそ豆」 今はその名がない
金刀比羅様 こんぴらさま 香川県の金刀比羅宮。分社は文京区本郷一丁目5 290話「安産」 安産祈願する
(神田)紺屋町 こんやちょう 千代田区神田紺屋町 27話「紺屋高尾」 久蔵さんが寝込んだ親方の店
     

 

う・え・お」へ   「表紙に戻る」     「さ ・し」へ

 

 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送