「落語の舞台を歩く」地名索引 た・な行    
         
         

 
地名 地名読み 現在地 出典落語 備考

た行
大圓寺 だいえんじ 目黒区下目黒1-8-5  151話「二番煎じ」 行人坂火事 の火元
大圓寺 だいえんじ 目黒区下目黒1-8-5目黒行人坂 28話「くしゃみ講釈」 お七地蔵尊、西運上人像
大音寺 だいおんじ 台東区竜泉1−21 40話「悋気の火の玉」 火の玉がぶつかり合った
大音寺 だいおんじ 台東区竜泉1−21 196話「大坂屋花鳥」 梅津がここで辻斬りをし200両奪う
大音寺前 だいおんじまえ 大音寺=台東区竜泉一丁目21 294話「吉原綺談」 お仲さんの火の玉が
大黒坂 だいこくざか 港区元麻布1丁目 16話「黄金餅」 葬列の道順
大師橋 だいしばし 大田区多摩川河口に架かる橋 102話「大師の杵」 大師の渡しがこの上流にあった
大聖院 たいせいいん 新宿区新宿6−21−11駐車場内 42話「道灌」 紅皿の碑
(新宿)太宗寺 たいそうじ 新宿区新宿二丁目9 218話「道具屋」 閻魔様と奪衣婆
代地 だいち 柳橋の東側の地 247話「王子の幇間」 野太鼓平助が歩いた場所
大門 だいもん  港区芝公園   152話「大仏餅」  芝増上寺の参道
(下谷)大門町 だいもんちょう 台東区上野三丁目6〜7 201話「真景累ケ淵」 勘蔵が深見の次男新吉を連れて行った所
第六天 だいろくてん 台東区蔵前一丁目4にある第六天榊神社 294話「吉原綺談」 雀屋という桂庵があった
高尾稲荷 たかおいなり 中央区日本橋箱崎町10 49話「反魂香」 高尾の髑髏を祀った
高尾山 たかおざん 東京都西部、八王子市に属する599mの山 131話「天狗裁き」 天狗が住むという
高尾山薬王院有喜寺 やくおういんゆうきじ 東京都西部、八王子市に属する高尾山中の不動院 131話「天狗裁き」 天狗が住むという
(上州)高崎 たかさき 群馬県高崎市 209話「元禄女太陽伝」 小春の出身地
高田砂利場 たかだじゃりば 豊島区高田1−19−6 南蔵院 60話「乳房榎」 天井画を描いた寺
高田の馬場跡 たかたのばば 新宿区西早稲田3−1&2〜12&14 53話「高田の馬場」 決闘の地
高田の馬場 たかだのばば 新宿区西早稲田三丁目12&13&14辺り 292話「柳の馬場」 江戸名所図絵に残る馬場
高田馬場駅 たかだのばば 新宿区高田馬場 83話「恋の山手線」 山手線駅
高輪 たかなわ 港区高輪 211話「粟田口」 粟田口が戻るとウソを付いた地
高輪大木戸跡 たかなわおおきどあと 港区高輪2−19 第一京浜国道沿い 103話「ちきり伊勢屋」 伝次郎が白井左近と再会する所
高輪大木戸跡 たかなわおおきどあと 港区高輪2−19 84話「淀五郎」 吉良邸討ち入り後の道順
高輪の大木戸 たかなわのおおきど 港区高輪二丁目19 第一京浜国道沿い 293話「鼻欲しい」 品川の手前、茶屋も有って送り迎えの名所
高橋 たかばし 江東区高橋から同区白河1の間で小名木川に架かる橋 61話「探偵うどん」 うどん屋と泥棒が遭遇
滝廉太郎住居跡 たきれんたろうじゅうきょあと 千代田区一番町6 159話「石返し」 番町
(新橋)竹川町 たけかわちょう 中央区銀座7丁目8〜10 43話「佐々木政談」 池田大助がお奉行ごっこをしていた
竹の森神社 たけのもりじんじゃ 中央区日本橋小伝馬町19−4 232話「猫忠」 弁慶橋の近くの神社
多田薬師 ただやくし 墨田区東駒形1丁目15 230話「成田小僧」 吾妻橋にかかる道
多田薬師石置き場  ただやくしいしおきば 墨田区東駒形1丁目15 91話「双蝶々」 母親お光さんが物乞いをしている所
橘町 たちばなちょう 中央区東日本橋三丁目。橘町 212話「湯屋番」 湯屋を紹介してくれた頭が住んでいた
橘町 たちばなちょう 中央区東日本橋三丁目。神田橘町は誤 188話「幸助餅」 幸助が住んでいると言い訳した町
橘町 たちばなちょう 中央区東日本橋三丁目 129話「三井の大黒」 政五郎邸があった所
橘町 たちばなちょう 中央区東日本橋三丁目 231話「ねずみ」 政五郎邸があった所
立花楼 たちばなろう 吉原の江戸町二丁目の遊廓 294話「吉原綺談」 花魁立花がいた
竜田川 たつたがわ 奈良県生駒郡斑鳩町を流れる川 282話「千早振る」 ちはやふる・・・、を詠ったところ
(日本橋)田所町三丁目 たどころちょう 中央区日本橋掘留町二 25話「明烏」 日向屋半兵衛息子時次郎の住所
谷町 たにまち 港区六本木一、二丁目 麻布茗荷谷 33話「井戸の茶碗」 くず屋・清兵衛が住んでいた
田端駅 たばたえき 北区田端新町 83話「恋の山手線」 山手線駅
多摩川の渡し たまがわのわたし 多摩川に架かる六郷橋、そこに六郷の渡しがあった 293話「鼻欲しい」 江戸の街ともお別れ
玉子屋新道 たまごやじんみち 中央区八丁堀 3−12.13に挟まれた道、京華スケアー裏 39話「猫定」 八丁堀玉子屋新道とも
玉子屋新道 たまごやじんみち 中央区八丁堀 3−12.13に挟まれた道、京華スケアー裏 76話「ぼんぼん唄」 源兵衛さんとおみつさんが住んでいた
田町 たまち 台東区浅草6丁目 11話「ぞろぞろ」 吉原田圃を埋め立てた
田町 たまち 台東区浅草6丁目 183話「蛙の女郎買い」 吉原田圃を埋め立てた
田町 たまち 台東区浅草6丁目 70話「松葉屋瀬川」 番頭が善治郎を案内した町並み
田町駅 たまちえき 港区芝浦 83話「恋の山手線」 山手線駅
田町の番屋 たまちのばんや 台東区浅草6丁目 158話「梅若礼三郎」 役人の詰め所があった
多摩動物公園 たまどうぶつこうえん 東京都日野市程久保7  132話「動物園」 トラとライオンが決闘?
玉姫神社 たまひめじんじゃ 台東区清川2−13 110話「江島屋騒動」 玉姫が悲恋の末、鏡ヶ池に身を投げた
玉屋 たまや 両国吉川町 29話「たがや」 花火屋
田安門 たやすもん 千代田区九段北 皇居田安門 80話「紀州」 尾州の殿様徳川継友登城路
(本所)達磨横丁 だるまよこちょう 墨田区東駒形1丁目、本所1丁目の清洲通り東側 50話「唐茄子屋政談」 叔父さんの住まい
(本所)達磨横丁 だるまよこちょう 墨田区東駒形1丁目、本所1丁目の清洲通り東側 54話「文七元結」 左官の長兵衛の住まい
太郎稲荷神社 たろういなりじんじゃ 江東区亀戸3−38 天祖神社内 11話「ぞろぞろ」 亀戸天祖神社内
太郎稲荷神社 たろういなりじんじゃ 台東区入谷2-19-2 11話「ぞろぞろ」 立花家下屋敷
太郎稲荷神社 たろういなりじんじゃ 台東区東上野1−23−2 11話「ぞろぞろ」 立花家中屋敷
田原町 たわらまち 台東区雷門1丁目西半分 50話「唐茄子屋政談」 徳さんがずっこけた所
田原町交差点 たわらまちこうさてん 台東区雷門一丁目交差点 都電田原町電停があった 111話「鰻屋」 留さんが酒飲みたさに歩き始めた所
田原町交差点 たわらまちこうさてん 台東区雷門一丁目交差点 都電田原町電停があった 23話「付き馬」 早桶屋が多かった
ちくま(乳熊屋)味噌ビル ちくまみそ 江東区佐賀1−6−2 84話「淀五郎」 吉良邸討ち入り後の道順
(桂庵)千束屋 ちづかや 中央区日本橋人形町1・3丁目 01話「百川」 百兵衛さんが職業紹介されてきた
茶屋坂 ちゃやざか 目黒区三田2−12近辺 03話「目黒のさんま」 爺々が茶屋
茶屋坂の清水碑 ちゃやざかのしみずひ 目黒区三田2−15 区立公園内 03話「目黒のさんま」 爺々が茶屋近くの清水
潮江院 ちょうこういん 台東区今戸1丁目6番7号 163話「今戸の狐」 初代可楽の墓所
銚子 ちょうし 千葉県銚子市 297話「花筏」 花筏の代わりに相撲を取った
(下谷)長者町 ちょうじゃまち 台東区長者町。現・台東区上野3丁目1〜12、19.20 97話「七福神(かつぎや)」 縁起の良い町?
長松寺 ちょうしょうじ 港区三田4−7 130話「徂徠豆腐」 徂徠墓所
調布の玉川 ちょうふのたまがわ 東京都調布市多摩川べり 226話「高野違い」 綿織物の産地、女性が河畔で布晒しをしている
長命寺 ちょうめいじ 墨田区向島5−4芭蕉の句碑 100話「花見小僧」 桜餅を買いに
長命寺 ちょうめいじ 墨田区向島5−4芭蕉の句碑 67話「和歌三神」 「いざさらば雪見に転ぶ所まで」芭蕉
長命寺の桜餅 ちょうめいじのさくらもち 墨田区向島5−1 100話「花見小僧」 桜餅「山本」
長命寺の桜餅 ちょうめいじのさくらもち 墨田区向島5−1 32話「野ざらし」 桜餅「山本」
ちんや ちんや 台東区浅草1−3−4 すき焼き屋 109話「猿後家」 親孝行で回った東京見物
津軽稲荷神社 つがるいなりじんじゃ 墨田区錦糸1−6 114話「塩原多助一代記」 津軽越中守下屋敷にあった守護神
築地 つきじ 中央区築地 205話「稲川」 関取稲川がここから化粧回しを贈られる
築地本願寺 つきじほんがんじ 中央区築地3−15−1 84話「淀五郎」 吉良邸討ち入り後の道順
つくだ 中央区佃 20話「小猿七之助」 佃煮発祥の島
佃大橋 つくだおおはし 隅田川佃大橋。佃の渡し跡に架かる 26話「佃祭り」 渡し跡の橋
佃島 つくだじま 中央区佃 138話「包丁」 佃煮発祥の地
佃島 つくだじま 中央区佃 26話「佃祭り」 住吉神社がある
佃煮「中野屋」 つくだに なかのや 荒川区西日暮里3−2 138話「包丁」 志ん生の愛した佃煮屋
佃煮「鮒佐」 つくだに ふなさ 台東区浅草橋2−1  須賀神社南 138話「包丁」 文楽の愛した佃煮屋
佃の渡し つくだのわたし 隅田川佃大橋、佃島に渡す 26話「佃祭り」 この渡しの転覆事故で・・
筑波山 つくばさん 茨城県つくば市 149話「蝦蟇の膏」 蝦蟇の膏の発祥地
附木店 つけぎだな 文京区本郷五丁目22辺り。 298話「御家安とその妹」 寝取ったおかめを連れて居候をした所
土浦の城下町 つちうら 茨城県土浦市。霞ヶ浦にある城下町 287話「安中草三」 半三郎の郷里。草三入牢
手児奈霊堂 てこなれいどう 市川市真間4−4 211話「粟田口」 真間の霊堂
鉄砲洲 てっぽうづ 中央区湊、明石町 20話「小猿七之助」 佃の対岸の町
鉄砲洲神社 てっぽうづじんじゃ 中央区湊1−6 161話「名月八幡祭り」 鉄砲洲の中心的な神社
てりふり町 てりふりちょう 日本橋小舟町1,8,9,15番地南側道路 153話「髪結新三」 傘と履き物屋が有った
松平出羽守上屋敷跡 でわのかみ・かみやしき 千代田区赤坂見附交差点北側 265話「夕立勘五郎」 赤沢熊造
天国 てんくに 中央区銀座8−9 新橋の手前の大きな天ぷら屋 109話「猿後家」 親孝行で回った東京見物
(江戸城)天守台 てんしゅだい 千代田区千代田 皇居東御苑内 天守閣跡 80話「紀州」 尾州の殿様徳川継友登城路
天神様 てんじんさま 北野天満宮。太宰府天満宮。大阪天満宮(天満天神)等 290話「安産」 安産祈願する
天神橋 てんじんばし 東京都江東区亀戸3−6亀戸天神西側 93話「阿三の森」 団子屋があった
伝通院  でんづういん 文京区小石川3-14-6 30話「鈴振り」 十八檀林
天徳寺 てんとくじ 港区虎ノ門3丁目、愛宕山裏 16話「黄金餅」 葬列の道順
天王寺 てんのうじ 台東区谷中7−14−8 79話「安兵衛狐」 旧名・谷中の感応寺
天王橋 てんのうばし 台東区浅草橋三丁目、須賀橋交番前交差点 10話「蔵前駕籠」 この先追い剥ぎが出る
天王橋 てんのうばし 台東区浅草橋三丁目、須賀橋交番前交差点 158話「梅若礼三郎」 栄吉はここから駕籠で大門に乗り付け
天王橋 てんのうばし 台東区浅草橋三丁目、須賀橋交番前交差点 51話「後生鰻」 鰻屋が有った?
天王橋(報恩寺橋) てんのうばし 台東区浅草橋三丁目鳥越川に、蔵前通りに架かっていた橋 76話「ぼんぼん唄」 おひろを迷子として保護した所
伝馬町 でんまちょう 江戸日本橋小伝馬町にある牢屋敷 287話「安中草三」 草三が最後になる牢屋
伝馬町 でんまちょう 中央区日本橋小伝馬町1−5、十思公園内 38話「しじみ売り」 伝馬町牢屋敷
別格山天妙国寺
てんみょうこくじ 品川区南品川2−7 173話「お富与三郎」 与三郎の品川墓所
(四谷)天竜寺 てんりゅうじ 新宿区新宿4−3 12話「時蕎麦」 時の鐘
東海道 とうかいどう 江戸から京都まで53次 05話「品川心中」 五街道の一つ
東海道 とうかいどう 江戸から京都 286話「盃の殿様」 5街道のひとつ
稲荷堀 とうかんぼり 中央区日本橋蛎殻町1丁目にあった堀 173話「お富与三郎」 奥州屋を殺害したという堀
東京駅 とうきょう 千代田区丸の内 133話「出札口」 東海道線始発駅
東京駅 とうきょうえき 千代田区丸の内 83話「恋の山手線」 山手線駅
道光庵 どうこうあん 浅草芝崎町(現:西浅草3丁目)に、一心山極楽寺称往院内 123話「そば清」 道光庵の手打ち蕎麦ハ第一の名物なり
等光院 とうこういん 台東区西浅草一丁目6 268話「宗aの滝」 宗aの墓所
東江寺 とうこうじ 葛飾区東金町(ひがし かなまち)2の25の12 78話「七面堂」 別名;(馬場町の)多田薬師
道三橋 どうさんばし 千代田区大手町2 道三堀に架かっていた橋 120話「十徳」 一石橋から見えた正面の橋
道三堀跡 どうさんぼり 一石橋下から真っ直ぐ延びた掘り。埋め立てられて無い 120話「十徳」 一石橋から見えた正面の掘
通一丁目 とおり1ちょうめ 中央区日本橋1丁目 184話「鼻利き源兵衛」 白木屋の失せ物を見付ける
通四丁目 とおり4ちょうめ 中央区日本橋1〜3丁目 16話「黄金餅」 葬列の道順
東京国際フォーラム  ときょうふぉーらむ 千代田区丸の内3−5東京国際フォーラム内 42話「道灌」 太田道灌の像
常磐橋 ときわばし 中央区日本橋本石町 日銀前の外堀に架かる 120話「十徳」 一石橋から見える
(海厳山)徳願寺 とくがんじ 千葉県市川市本行徳5−22 126話「応挙の幽霊」 応挙の幽霊画
(海厳山)徳願寺 とくがんじ 千葉県市川市本行徳5−22 21話「永代橋」 「永代橋沈溺横死諸亡霊塚」
豊島町 としまちょう 千代田区神田豊島町=現・東神田の西側半分 154話「業平文治」 亥太郎という左官屋が住む
土蔵相模 どぞうさがみ 北品川1−22−17ファミリーマート 05話「品川心中」 品川新宿の有名妓楼
土蔵相模 どぞうさがみ 北品川1−22−17ファミリーマート 103話「ちきり伊勢屋」 伝次郎の駕籠に一八を乗せる
土蔵相模 どぞうさがみ 北品川1−22−17ファミリーマート 234話「棒鱈」 前回遊びに行った見世
戸田の渡し とだのわたし 板橋区舟渡 06話「阿武松」 戸田川(荒川)を渡るための渡し
戸塚 とつか 神奈川県戸塚 203話「笠と赤い風車」 常吉が身延への道、泊まったところ
土手 どて 台東区山谷堀の土手 70話「松葉屋瀬川」 番頭が善治郎を案内した町並み
土手の道哲 どてのどうてつ 台東区浅草6−36 49話「反魂香」 道哲の土手下の西方寺
土手八丁 どてはっちょう 台東区山谷堀の土手。八丁有るから言う 252話「搗屋無間」 徳兵衛さんが通う道
土橋 どばし 中央区銀座と港区新橋の境JR線路東脇 145話「権兵衛狸」 川に落ちたお婆さんを助けたら俵だった
土橋 どばし 港区土橋、JR新橋駅北側 16話「黄金餅」 葬列の道順
飛不動尊 とびふどうそん 台東区竜泉3-11-11 正宝院 97話「七福神(かつぎや)」 恵比寿神
富岡橋 とみおかばし 江東区深川1−1黒亀橋交差点 153話「髪結新三」 新三を斬り殺した源七であった
富岡八幡宮 とみおかはちまん 江東区富岡一丁目 深川八幡 161話「名月八幡祭り」 縮屋新助と芸者美代吉との舞台
富賀岡八幡宮 とみがおかはちまんぐう 江東区南砂7−14 元八幡 162話「疝気の虫」 本家・疝気稲荷の姉妹神社
豊川稲荷 とよかわいなり 港区元赤坂1-4-7 112話「ラブレター」 豊川稲荷の藤田さん表で狐が待ってます
鳥居様のお屋敷 とりいさま 台東区上野3丁目中央通り寄り 鳥居丹波守屋敷 16話「黄金餅」 葬列の道順
鳥越 とりごえ 三筋町の南にある町で、鳥越神社があるので有名 296話「穴釣り三次」 鳥越の頭がいた
鳥越川 とりごえがわ 台東区三味線堀から蔵前通りを横ぎって隅田川に流れた川 51話「後生鰻」 鳥越神社→鳥越川
鳥越神社 とりごえじんじゃ 台東区鳥越2−4−1 51話「後生鰻」 鳥越神社→鳥越川
鳥越神社 とりごえじんじゃ 台東区鳥越二丁目4 259話「小判一両」 千貫御輿や夜祭りで有名
どんどん どんどん 不忍池から流れ出たところにある小さな滝 296話「穴釣り三次」 落水が「どんどん」と聞こえた
な行
なか 台東区千束4丁目の内 吉原 24話「素人鰻」 吉原の別称
中江 なかえ 台東区日本堤一丁目9 「土手の中江」 104話「錦の袈裟」 吉原入口の桜鍋
中木場 なかきば 江東区(旧町名の)木場 62話「刀屋」 おせつと徳三郎が手を取り合って
(麻布)永坂 ながさか 港区麻布永坂 16話「黄金餅」 葬列の道順。麻布十番に下りる坂
永坂更科 ながさかさらしな 港区麻布十番1−2,麻布永坂下にある蕎麦屋 12話「時蕎麦」 蕎麦屋の老舗
中洲 なかす 中央区日本橋中洲 65話「夢金」 三つ又と言われた所
中山道(中仙道) なかせんどう 東山道の中央部を縦貫する街道 06話「阿武松」 五街道の一つ
(池之端)仲町 なかちょう 台東区上野二丁目。不忍池南 198話「臆病源兵衛」 岡場所があった
中ノ郷 なかのごう 現墨田区北十間川の南部地域 298話「御家安とその妹」 東城左近太夫氏勝の下屋敷
仲之町 なかのちょう 吉原入口から奥に一直線に伸びる道。そこに接する町 252話「搗屋無間」 徳兵衛さんが通う道
中橋 なかばし 中央区八重洲あたり 113話「金明竹」 道具屋の加賀屋佐吉が住んでいた
中橋 なかばし 中央区八重洲あたり 163話「今戸の狐」 大師匠初代三笑亭可楽が住む
中橋 なかばし 中央区八重洲あたり 165話「代脈」 名医・尾台良玄が住む
中橋 なかばし 中央区八重州通り・通り三丁目交差点、右に行くと東京駅 16話「黄金餅」 葬列の道順
中目黒 なかめぐろ 目黒区中目黒 288話「おかめ団子」 大根屋さんの住まい
那古 なこ 千葉県館山市那古 295話「生きている小平次」 館山湾に面した街
名主の滝(公園) なぬしのたき 北区岸町1−15 34話「王子の狐」 王子稲荷の北側
鍋町 なべちょう 千代田区神田鍛冶町三丁目の内 263話「鶉衣」 ウズラを飼っていた所
鍋町 なべちょう 千代田区神田須田町1丁目の南、右手 16話「黄金餅」 葬列の道順
鍋屋横丁 なべやよこちょう 中野区中央3・4にまたがる商店街 09話「堀ノ内」 堀ノ内お祖師様への道のり
ナメクジ長屋跡 なめくじながや 墨田区業平1−7 154話「業平文治」 志ん生が極貧の時住んでいた
成田山 なりたさん 成田山新勝寺(なりたさん_しんしょうじ)。千葉県成田市 290話「安産」 安産祈願する
成田山 なりたさん 千葉県成田市成田、新勝寺 181話「寝床」 棟梁はゴタゴタで成田に
業平座跡 なりひらざあと 墨田区業平1−10−4 154話「業平文治」 ナメクジ長屋入口
業平の寮 なりひらのりょう 墨田区業平 47話「なめる」 お嬢さんの別荘
業平橋 なりひらばし 業平天神社が有ったので業平の地名が出た 291話「洒落小町」 在原業平より
(本所)業平村 なりひらむら 墨田区業平 154話「業平文治」 主人公浪島文治郎(業平文治)が住む
西新井大師 にしあらいだいし 足立区西新井1−15 124話「藪入り」 帰ってきた亀ちゃんを連れて熊さんは行く
西日暮里駅 にしにっぽりえき 荒川区西日暮里 83話「恋の山手線」 山手線駅
西ノ久保 にしのくぼ 港区虎ノ門5丁目 16話「黄金餅」 葬列の道順
日光街道 にっこうかいどう 江戸から宇都宮から分かれて日光に至る 07話「藁人形」 五街道の一つ
神奈川の新羽屋 にっぱや 神奈川宿の中央にあった旅籠 298話「御家安とその妹」 女房を寝取られた福蔵が仇討ちだと待っていた
日暮里駅 にっぽりえき 荒川区東日暮里 83話「恋の山手線」 山手線駅
日暮里駅前広場 にっぽりえきまえ 荒川区西日暮里2−19前・道灌像 42話「道灌」 回天一枝
二の橋 にのはし 港区南麻布1丁目と三田2−1古川を渡す 101話「小言幸兵衛」 古川二番目の橋
日本カメラ博物館 にほんかめらはくぶつかん 千代田区一番町25 159話「石返し」 番町
日本銀行本店 にほんぎんこう 中央区日本橋本石町2−1 117話「帯久」 当時の本町2丁目隣
二本堤 にほんづつみ 台東区今戸 山谷堀の堤 日本堤とも 49話「反魂香」 土手の道哲がいた
日本堤 にほんづつみ 台東区今戸 山谷堀の堤 二本堤とも 49話「反魂香」 土手の道哲がいた
日本橋 にほんばし 中央区日本橋 01話「百川」 魚河岸があった
日本橋 にほんばし 中央区日本橋地区 204話「箱入り」 お静さんの住まい
日本橋 にほんばし 中央区日本橋 144話「城木屋」 丈八が弁明で使った最初の地
日本橋 にほんばし 中央区日本橋 171話「締め込み」 1番番頭を縛り・・・100番番頭を縛ったら朝に
日本橋 にほんばし 中央区日本橋 16話「黄金餅」 葬列の道順
日本橋 にほんばし 中央区日本橋 249話「三人旅」 旅の出発点
日本橋 にほんばし 中央区日本橋川に架かる橋 120話「十徳」 一石橋から見える
日本橋金吹町 にほんばし かねふきちょう 中央区日本橋本石町二丁目と、日本橋室町三丁目の一部 199話「長崎の赤飯」 質両替商金田屋金左衛門が住む
日本橋按針町 にほんばしあんじんちょう 中央区日本橋本町2−4 289話「熊の皮」 弁松総本店がある
日本橋茅場町 にほんばしかやばちょう 中央区日本橋茅場町 274話「人情八百屋」 八百屋平助の店
日本橋人形町 にほんばしにんぎょうちょう 中央区日本橋人形町 252話「搗屋無間」 徳兵衛さんが働く米屋
日本橋馬喰町 にほんばしばくろちょう 中央区日本橋馬喰町 266話「庚申待ち」 大黒屋金兵衛という旅籠屋
(日本橋)人形町交差点 にんぎょうちょうこうさてん 中央区日本橋人形町 01話「百川」 千束屋や元吉原があった中心地
人形町末広亭跡 にんぎょうちょうすえひろてい 中央区日本橋人形町3−9−1 46話「天災」 今は無き席亭
沼津 ぬまづ 静岡県沼津市 215話「寛政力士伝」 大巌大五郎を投げ飛ばした
根岸の料理屋 ねぎし 台東区根岸一〜五丁目。JR鶯谷駅東側一帯 283話「錦の舞衣」 須賀の最期の踊りを披露した
根岸 ねぎし 台東区根岸 196話「大坂屋花鳥」 三ノ輪から逃げてきて、ここからどこに
御隠殿跡碑 ねぎしごいんでんあとのひ 根岸2-19-10 根岸薬師堂  89話「茶の湯」 3000余坪の屋敷で寛永寺門主の隠居所
ねぎし三平堂 ねぎしさんぺいどう 台東区根岸2-10-12 89話「茶の湯」 林家三平住居、資料館
根岸の里 ねぎしのさと 台東区根岸 40話「悋気の火の玉」 妾宅があった
根岸の里 ねぎしのさと 台東区根岸 89話「茶の湯」 江戸の別荘地
猫塚 ねこづか 墨田区両国2−8−10 回向院内 39話「猫定」 猫の慰霊塚
根津七軒町 ねづ しちけんちょう 台東区池之端2丁目の一部 201話「真景累ケ淵」 皆川宗悦が住んでいた
根津七軒町 ねづ しちけんちょう 台東区池之端2丁目の一部 06話「阿武松」 錣(しころ)山喜平次の部屋
根津七軒町 ねづしちけんちょう 池之端七軒町。不忍池西側の町 296話「穴釣り三次」 犯人、植木屋九兵衞の住まい
根津清水谷 ねづしみずちょう 文京区根津1丁目根津神社を除いた清水町 92話「牡丹灯籠」 萩原新三郎が住んでいる所
根津神社 ねづじんじゃ 文京区根津1−28−9 根津神社 75話「札所の霊験」 斜面を利用したツツジで有名
根津神社門前 ねづじんじゃもんぜん 文京区根津一丁目 134話「白浪看板」 主人公の夜兎角右衛門が家族と住む
根津の郭跡 ねづのゆうかく 文京区根津1−28 根津神社隣 75話「札所の霊験」 江戸一の遊郭、増田屋の小増がいた
根津の郭跡 ねづのゆうかく 文京区根津1−28 根津神社隣 185話「心中時雨傘」 江戸一の遊郭、お初さんの店がある
根本 ねもと 市川市市川四丁目。 211話「粟田口」 稲垣小左衛門が荒物屋を始めたところ
練馬 ねりま 練馬区 23区の最北西に位置 135話「馬大家」 本馬幾造さんが住んでいた
能勢妙見堂 のせのみょうけん 東京都墨田区本所四丁目6。能勢の黒札を出す 290話「安産」 安産祈願する
野見宿弥神社 のみのすくね_じんじゃ 墨田区亀沢2−8北斎通り 68話「化け物使い」 相撲の神様「野見の宿弥」を祀った
乗物町(新乗物町) のりものちょう 中央区日本橋堀留町1丁目の一部 164話「派手彦」 酒屋・松浦屋の番頭佐兵衛が住む

 

「さ」行へ    「表紙に戻る」     「は・ま」行へ

 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送