落語「恋の山手線」の舞台を歩く

  
 

 四代目柳亭痴楽の噺、「恋の山手線(こい の やまのてせん)」によると。
 

  上野を後に池袋、走る電車は内回り、私は近頃外回り、
彼女は奇麗なうぐいす芸者(鶯谷)、にっぽり(日暮里)笑ったあのえくぼ、
田畑(田端)を売っても命懸け、思うはあの娘(コ)の事ばかり。
我が胸の内、こまごめ(駒込)と、愛のすがも(巣鴨)へ伝えたい。
おおつか(大塚)なビックリ、度胸を定め、彼女に会いに行けぶくろ(池袋)、
行けば男がめじろ(目白)押し。
そんな女は駄目だよと、たかたの婆(高田馬場)や新大久保のおじさん達の意見でも、
しんじゅく(新宿)聞いてはいられません。
夜よぎ(代々木)なったら家を出て、腹じゅく(原宿)減ったと、渋や(渋谷)顔。
彼女に会えればエビス(恵比寿)顔。
親父が生きてて目黒い内(目黒)は私もいくらか豪胆だ(五反田)、
おお先(大崎)真っ暗恋の鳥。
彼女に贈るプレゼント、どんなしながわ(品川)良いのやら、
魂ちぃも(田町)宙に踊るよな、色よい返事をはま待つちょう(浜松町)、
そんな事ばかりが心ばし(新橋)で、誰に悩みを言うらくちょう(有楽町)、
思った私が素っ頓狂(東京)。
何だかんだ(神田)の行き違い、彼女はとうに飽きはばら(秋葉原)、
ホントにおかち(御徒町)な事ばかり。
やまて(山手線)は消えゆく恋でした。
柳亭痴楽「痴楽綴方狂室」 より

 

 山手線に西日暮里が開業すると、これも加えていた。「にっぽり(日暮里)笑ったあのえくぼ」の後に「西日暮里と濡れてみたいが人の常」と入れていた。ただ、これを入れてから2年経たずに倒れたので聞いている人は少ないと思います。私も聞いた事がありません。


舞台の山手線を歩く (いつもと構成を変えています)

1.さぁ、山手線(やまのてせん)に乗って出掛けましょう

駅順  駅名
(地図)
所在区 順位 人数 距離  接続路線
上野 台東区 10 186,147 0.0 営団銀座線・営団日比谷線・京成本線・東北新幹線・上越新幹線・長野新幹線・常磐線・京浜東北線・東北本線・高崎線
   
   
振り出しの上野駅です。「♪上野発夜行列車おりたときから・・・」ではじまる「津軽海峡冬景色」の北の玄関。
落語「長屋の花見」、「崇徳院」、池之端「なめる」の舞台です。
  
 
鶯谷 台東区 1.1 京浜東北線
    落語「悋気の火の玉」 根岸が舞台です。林家三平もここに住んでいました。
 
 
日暮里 荒川区 48 79,852 2.2 京成本線・常磐線・京浜東北線
    日暮里・西日暮里間が一番距離が短い。隣の駅が見えます。
 
 
西日暮里  荒川区 36 91,973 2.7 営団千代田線・京浜東北線
  地下鉄「千代田線」との乗り継ぎで栄えています。近くには有名な高校もあって学生で賑わっています。
 
 
田端 北区 94 44,351 3.5 京浜東北線
  京浜東北線と山手線の分岐駅です。
 
 

駒込 

北区   5.1 営団南北線
  駒込はツツジでも有名な駅です。周りの土手のツツジは見事。
  
 

巣鴨 

豊島区 50 76,943 5.8 都営三田線
  小朝言うところの爺婆の原宿。とげ抜き地蔵の有る地ですので、老人が集まり、賑わっています。
 
 

大塚 

豊島区 79 54,927 6.9 都電荒川線
  都電との乗換駅で、庶民の駅と感じます。
 
 

池袋 

豊島区 2 566,071 8.7 営団丸ノ内線・営団有楽町線・営団有楽町新線・東武東上線・西武池袋線・埼京線・湘南新宿ライン
  西口、東武デパート。東口、西武デパート。それぞれ特色を見せて賑わっています。乗降客No2の賑わい。
  
 
10 目白 豊島区   9.9  
  高級住宅地と文教地区が混ざった所です。
 
 
11

高田馬場 

新宿区 9 206,623 10.8 営団東西線・西武新宿線
  早稲田大学に代表される学生の街です。 発車ベルは「鉄腕アトム」。落語「高田の馬場」の舞台です。
 
 
12 新大久保 新宿区   12.2  
  新宿の北の奥座敷。
 
 
13

新宿 

新宿区 1 748,515 13.5 営団丸ノ内線・都営新宿線・都営大江戸線・ 京王線・京王新線・ 西武新宿線・小田急小田原線・埼京線・ 中央緩行線・中央快速線・湘南新宿ライン
  都の新宿副都心です。都庁や高層ビル群や歓楽街など多彩な上、私鉄が乗り入れ、乗降客No.1。
小田急、副都心側は西口。東口は歓楽街、タモリの番組「アルタ」はここにあります。
落語「文違い」、「四宿の屁」の舞台です。
  
 
14

代々木 

渋谷区 61 65,427 14.2 都営大江戸線・中央緩行線
  予備校やハイセンスの店が集まり、若者が多い町です。
 
 
15

原宿 

渋谷区 55 72,463 15.7 営団千代田線
  10代の若者が集まる”竹下通り”を中心にファッション街です。西側は静かな”明治神宮”。北側に皇室専用ホームがあります。
 
 
16

渋谷 

渋谷区 3 424,460 16.9 営団銀座線・営団半蔵門線・東急東横線・ 東急田園都市線・京王井の頭線・ 埼京線・湘南新宿ライン
  東急がターミナルとして開発に力を入れた駅で、現在は若者の街として賑やか。忠犬ハチ公もここにあります。
  
 
17

恵比寿 

渋谷区 23 124,152 18.5 営団日比谷線・埼京線・湘南新宿ライン
  元々は『恵比寿ビール工場』のために、貨物駅として開業した駅。跡地には恵比寿ガーデンプレスがある。
 
 
18 目黒 品川区 33 99,413 20.0 営団南北線・都営三田線・東急目黒線
  目黒不動から駅名がついています。落語「目黒のサンマ」の舞台です。
 
 
19

五反田 

品川区 21 128,260 21.2 都営浅草線・東急池上線
  国道1号線をまたいだ駅です。
 
 
20

大崎

品川区   22.1 埼京線・湘南新宿ライン・りんかい線
  山手線の始発駅です。JRはここを基準に距離やダイヤを書いています。乗務員の交代もここです。
 
 
21 品川  港区 6 264,815 24.1 京急本線・東海道新幹線・京浜東北線・東海道本線・横須賀線
  この駅には駅長さんが2人居ます。JR東海とJR東日本です。東海道新幹線出来立ての駅が有ります。
落語「品川心中」、「居残り佐平次」 、「四宿の屁」の舞台です。
  
 
22 田町 港区 14 149,429 26.3 都営浅草線・都営三田線・京浜東北線
  駅舎も新装なってあか抜けした駅に変身。落語「芝浜」の舞台です。
 
 
23 浜松町 港区 15 148,144 29.0 都営浅草線・都営大江戸線・東京モノレール羽田線・京浜東北線
  小便小僧は3、4ホームの品川よりにあり、そのときそのときで様々な服装をしています。 今はサンタさんの服装で小便をしています。モノレール(羽田空港行き)の駅として賑わっています。
  
 
24 新橋 港区 8 224,759 29.0 営団銀座線・都営浅草線・ゆりかもめ・東海道本線・横須賀線・京浜東北線
  「♪汽笛一声新橋を・・・」の始発駅です。駅前には汽車の動輪や、蒸気機関車が飾ってあります。
落語「しじみ売り」の舞台です。
 
 
25 有楽町 千代田区 13 153,830 30.1 営団有楽町線・京浜東北線
  銀座を控えた歓楽地です。落語「三方一両損」、「佐々木政談」の舞台です。
  
 
26 東京  千代田区 5 374,922 30.9 営団丸ノ内線・東海道新幹線・東北新幹線・上越新幹線・長野新幹線・
京浜東北線・中央快速線・東海道本線・横須賀線・総武快速線・京葉線
  全国の列車がここに集まってきます。文字通り鉄道起点駅。丸の内側の赤煉瓦の駅舎は有名です。駅名の表示も石に刻んで松の木の前に置かれています。(写真中)。落語「妾馬」の舞台です。
  
 
27 神田 千代田区 26 108,754 32.2 営団銀座線・京浜東北線・中央快速線
  サラリーマンの街で、気楽に赤提灯に入れます。落語「三方一両損」、「五貫裁き」の舞台です。
 
 
28 秋葉原 千代田区 17 145,157 32.9 営団日比谷線・総武緩行線・京浜東北線
  電気街で有名な駅です。家電中心からパソコン中心に変身しています。 +に交差した駅で、3F総武線、2F山手・京浜東北線、1F改札、B1F地下鉄。常磐新線(つくばエキスプレス)も乗り入れてきます。
 
 
29 御徒町 台東区 47 80,253 33.9 都営大江戸線・京浜東北線
  ”アメ横”が上野駅まで繋がっていて、暮れのTVでは正月の買い物客で賑わう様子を映します。
 
 
30 上野       34.5  

 * 駅名をクリックすると駅周辺の地図が見られます。マピオンより 1/3000縮尺。
 * 順位・人数はJR東日本調べ。同社内の2002年順位及び1日当たりの平均乗降客数。100位まで。
  http://www.jreast.co.jp より
 * 距離は上野からの距離(km)。1周34.5km、1時間1〜3分。
 * この若草色は山手線のシンボルカラーです。

  
■当時、山手線は28駅有りましたが、今は1駅増えて29駅になっています。この噺を聞いていても時代を感じます。その最後のひと駅は1971/ 4/20開業の西日暮里です。

■現在(2021.04)また一駅増えて1周30駅となりました。品川と田町の間に新駅・『高輪ゲートウエイ駅』が2020年3月14日に開業しました。まだ、駅周辺は再開発中なので、乗降客数は地方の駅並みです。2021.04追記

  

 上、高輪ゲートウエイ駅。最新の設備と安全策がとられていますが、1年間の利用客は当初見込みの2割程度に低迷。周辺には2024年度までに商業施設やホテル、タワーマンションなどが建設されるほか、リニア中央新幹線の発着駅・品川駅にも近いので、JRでは力を入れています。

■山手線の読み方について。過去には「やまて線」と「やまのて線」の二通りの読み(言い)方が有りました。やまて線が主流だったように記憶していますが、歴史とか地理的にとかで、今の「やまのて線」に統一されました。この噺の時代背景からして、痴楽も「やまて」と言っています。

■地下鉄漫才で有名な”春日三球・照代”の漫才で、山手線を題材にしたものがあります。
  山手線はご存じ、東京の中心をぐるりと一周しているJRの電車です。照代が「山手線は29駅有る」と言うと、三球が「30駅有る」と言い張ります。では数えてみましょうと、東京駅から出発して駅名を順番にあげていき、手前の有楽町まで来て29駅有りましたので、「29駅だ」と照代が胸を張ります。三球「じゃぁ、有楽町と東京間は線路が無いのか」と突っ込みます。「有る!」と照代。三球「だったら、東京まで来て初めて一週するので、30駅だ!」。

 東京駅山手線内回りと外回りの間にある「0km」ポスト
4・5番線ホームの中程にあります。ここを起点に全国の鉄道距離が表されます。
道路の起点が日本橋に有るのと同じです。

写真をクリックすると大きな写真になります。

 

起点(きてん)と終点(しゅうてん)
  山手線は環状線ではない、と言ったら皆さんはビックリするでしょう。線路名称で正しく言えば、品川〜新宿〜田端間が山手線で、田端〜上野〜東京間は東北線、東京〜新橋〜品川間は東海道線です。すなわち山手線は、品川を起点として田端を終点とするC字形の路線なのです。だから、山手線の電車に乗ってグルっと一回りすると、気づかないうちに 3つの路線を走ったことになります。
 品川駅1番線(山手線)ホーム8号車乗り場前にある山手線の0kmポスト。ホーム上には山手線の起点を示すモニュメントもあります。写真2006.10.09追記

   写真をクリックすると大きな写真になります

■一度に運転されてる列車の本数
  グルグル環状運転されている山手線の電車。一度に運転される列車の本数は、もちろん丸一日同じわけではありません。一番運転本数が多くなるのは、平日朝のラッシュ時で、24本(内回り・外回り計48本)となってい ます。駅の数は全部で29ですから、どこかの駅には大抵電車が止まっているような感じになります。山手線の電車は、現在52本(編成)あり、これらはすべて、大崎にある車両基地「東京総合車両センター」に所属してい ます。平日の使用本数は50本で、残りの2本は、故障した時の予備や、電車区での1日検査あるいは工場での定期検査に入る車両となっています。


2.
幽霊タクシー本題の最初の話
 先代柳亭痴楽「幽霊タクシー」を久々に聞きました。当時落語芸術協会の会長を務め、スポンサーと言われるほどの金離れの良い師匠でした。人気絶頂期の時、病に倒れ、その後高座に立つ事が出来ませんでした。話を聞き直すと、当時の人気と勢いと力が伝わってきます。やはり名人だった噺家です。「破壊された顔の 所有者・・・」で始まるフレーズは楽しいもので、本当は男らしいイイ男でした。痴楽綴り方教室「恋の山手線」はあまりにも有名でした。

  その話「幽霊タクシー」の噺の内から、 都内を流していたタクシー・ドライバーさんの体験談。
 「雨のシトシトと降る寂しい夜。 何かありそうな、いやな感じが先ほどからしていた。池袋から新宿に向かって走っていると、お婆さんが道の中央を歩いていた。危ないな、と思って左にハンドルを切ったら、お婆さんも左に寄ってしまった。アッと!思った瞬間、お婆さんを空中高く跳ね飛ばしてしまった。お婆さんは逆さまになってこちらに向かって、ニタッと笑った。」 、「それで、どうした」、「走っている所が”さかさのばば”(高田の馬場)だった!」。

 あまりにもばかばかしい内容ですが、痴楽師匠が演ると真に迫ってものすごく、オチの後の場内の笑いの渦と、そのすがすがしさは何でしょうか。
注;池袋と新宿の間に高田馬場という、地名があります。

2003年 12月13日[最近思う事]より

 

3.先代柳亭痴楽(りゅうていちらく)

 痴楽さんは1921年、現在の富山市の呉羽で生まれ、幼少時に上京。義太夫から落語に転身し、45年、第2次大戦後で第1号の真打ちになった。落語のまくらに使った「つづり方」では、「柳亭痴楽はいい男 鶴田浩二や錦之助 あれよりグーンといい男」「上野を後に池袋、走る電車は内回り、私は近ごろ外回り」といった節回しが受け、「爆笑王」と呼ばれた。後に人間国宝となった柳家小さんさん(昨年5月死去)らと、若手の花形とされた。

 72年に落語芸術協会の初代理事長になったが、73年、大阪・角座で出演中に脳卒中で倒れ、闘病生活に。93年、東京・新宿で一時高座に復帰したが、 当時の勢いは無かった。同年12月、72歳で亡くなった。

 人気絶頂期に倒れ、約20年間、闘病を続けたため、痴楽さんは、忘れられた存在となり、活動を伝える高座の映像や音声、資料もごく限られているという。

 2003年10月06日富山面朝刊に掲載。 読売新聞・富山版より
 



地図

  地図をクリックすると大きな地図になります。 
 

   JR東京近郊連絡図より 、若緑色が山手線です。


                                                                                                           2003年12月記

 

   次のページへ    落語のホームページへ戻る

 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送