六義園 (りくぎえん)

 山手線駒込駅を降りて南の地(文京区本駒込6-16)にあります。レンガ塀は第二次世界大戦後、園内を整備するために、ぐるり一周建てられたものです。

 

 柳沢家下屋敷、元禄15年頃完成後描かれた絵図(柳沢文庫蔵)。上半分は現在に残った六義園。現在の不忍通りを横切って南まで屋敷が延びています。絵図の東側の街道は日光御成道で、南に江戸に入って行きます。そのため、右側中央に正面玄関の門があります。

  

 六義園の正面の門を入ると広い空間の先に、内庭大門があります。そこをくぐると本園の中に入ります。庭園側から見ています。

 通常人が入れない池の中央にある中の島。古く女性のことは妹(いも)、男性のことを背(せ)とよび男女の間柄をあらわす妹山(いもやま)・背山(せやま)を表現しています。

 池の中之島の手前にある蓬莱(ほうらい)島。元来島の左側の岩上に松が生えていましたが、3月11日の大震災で倒木してしまいました。その岩に雁ならぬサギが飛来してきました。

 二枚の大岩を真ん中で繋いだ重量感のある渡月橋。石橋をたたかずに渡る。

 池を一望に出来る休憩所。この背中方向に下記のしだれ桜が素晴らしい。

 ライトアップされたしだれ桜。07.3.30.撮影

特別名勝 六義園 11.6.3.撮影。

落語「雁風呂」に戻る

 

 

SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu