浅草七福神巡り


 東京都台東区を中心に荒川区も含めて9寺社に祀られている七福神の巡礼札所。古くは江戸時代末期に始まり親しまれてきたが、戦後一時中断、昭和52年(1977)に復活した。 福禄寿、寿老人が二社づつあるので計九ヶ所で構成されています。
 重複分である福禄寿を祀る今戸神社と寿老人を祀る鷲神社は別の神社巡りコースである「下町八社」(*1)にも指定されています。

 と言う能書きの元、東京で一番古い、下記浅草の古社を正月に回ってみます。

 浅草名所七福神一覧 
  寺社  福神  所在地
 浅草寺 大黒天 台東区浅草2-3-1
 浅草神社 恵比須 台東区浅草2-3-1
 待乳山聖天毘沙門天 台東区浅草7-4-1
 今戸神社 福禄寿 台東区今戸1-5-22
 橋場不動院 布袋尊 台東区橋場2-14-19
 石浜神社 寿老人 荒川区南千住3-28-58
 吉原神社 弁財天 台東区千束3-20-2
 鷲神社 寿老人 台東区千束3-18-7
 矢先稲荷神社 福禄寿 台東区松ケ谷2-14-1

浅草七福神地図  

 

1.浅草寺(せんそうじ) 大黒天 台東区浅草2-3-1
 台所の守護神、授福神にして有福蓄財を司る仏神で、大国主命ともいわれ、頭巾をかぶり、大きな袋を背負い、打ち出の小槌を持ち、米俵の上に座っています。金運・財産などにゆかりの深い神様です。

浅草寺

 浅草寺は只今大改修中です。屋根から始まって壁や外部の飾り付け金具の交換等をやっています。大きな屋根に囲まれて本堂は見る事が出来ません。今回行った中ではダントツのトップの人出で、雷門前から並んで小一時間かかります。
 大黒天は浅草寺本堂(写真)ではなく、本堂から見て右隣の「影向堂」の中にあります。

2.浅草神社(あさくさじんじゃ) 恵比寿 台東区浅草2-3-1
 航海、漁業の神、商売繁盛の神であり、和顔愛語のほほえみたたえ愛敬富財の福徳を授ける神です。また烏帽子をかぶり、狩衣を着て右の手に釣竿、左手に大きな鯛を抱き、岩の上に座っています。  

浅草神社

 三社さまの通称の方が地元では馴染みがある呼び方です。浅草寺の観音様を隅田川ですくい上げた3人を神様として祀っています。

3.待乳山聖天(まつちやま しょうでん) 毘沙門天 台東区浅草7-4-1
 起源は、インド、仏教を守る四天王の一つ多聞天です。国土守護、勇気授福の仏神として広く信仰されています。甲冑をつけ右の手に槍、左の手に宝塔をささげる、悪魔降伏の仏神として知られています。

待乳山聖天

 大根を奉納する事で祈願を聞いてもらえます。本堂でいただいたお屠蘇が美味かった。
 

4.今戸神社(いまどじんじゃ) 福禄寿 台東区今戸1-5-22
 星神、寿星、南極星または中国嘉祐年間に実在した道士ともいわれ人望福徳を授ける福神であります。頭は長く、背は低く、白髭童顔の姿をし、人に長寿と幸福を与える福神であります。

今戸神社

 今戸焼きと招き猫で福を呼び集め、「婚活」には一番の神社です。七福神以外でも若いカップルの参拝が後を絶ちません。

5.橋場不動院(はしば ふどういん) 布袋尊 台東区橋場2-14-19
 中国五代のころ実在した契此(かいし)という高僧といわれ大きな腹をだし、大きな袋と団扇(うちわ)を持ち、肥満な福相をし、楽天的な和尚であり、平和安穏、家庭隆盛などを司るといわれています。

橋場不動院

 浅草七福神の中で一番地味なところです。

6.石浜神社(いしはまじんじゃ) 寿老人 荒川区南千住3-28-58 (真崎稲荷神社)
 中国道教の神または、老子の神といわれていますが延命長寿を司る福神であります。白髪長寿の姿をあらわし、杖を持ちこれに人命長寿の巻物を結びつけ、従える鹿は、長寿の神使とされています。

石浜神社

 江戸時代から隅田川の北部にある古社。今は立て替えられて、ピカピカの神社です。

7.吉原神社(よしわらじんじゃ) 弁財天 台東区千束3-20-2
 俗に弁天様と呼ばれ、インドの水・河の女神に由来しています。音楽を司る仏神、弁舌才智の仏神または財宝授与の仏神として、芸道富有の福徳を授ける神で、美しい女性の姿をして琵琶を持っています。

吉原神社

 吉原遊廓の南にあって、当時は大にぎわいの神社でしたが、お祭りごとがないと寂しいかぎりです。
 

8.鷲神社(おおとりじんじゃ) 寿老人 台東区千束3-18-7
 中国道教の神または、老子の神といわれていますが延命長寿を司る福神であります。白髪長寿の姿をあらわし、杖を持ちこれに人命長寿の巻物を結びつけ、従える鹿は、長寿の神使とされています。

鷲神社

 お酉様さまで有名な神社です。熊手の出店が出る時は回りが見えないほど大盛況です。正月は茅の輪も飾られた神社です。
 

9.矢先稲荷神社(やさきいなりじんじゃ) 福禄寿 台東区松ケ谷2-14-1
 星神、寿星、南極星または中国嘉祐年間に実在した道士ともいわれ人望福徳を授ける福神であります。頭は長く、背は低く、白髭童顔の姿をし、人に長寿と幸福を与える福神であります。

矢先神社

 浅草寺の西側に静かにたたずむ神社。

 

 今回尋ねた浅草七福神は、大部分の神社仏閣では「七福神」を開帳しているところは少なく、せっかく尋ねたのに寂しいかぎりです。
 浅草寺のような100万人を越える参拝者があるところと、地元の氏子しか来ないお宮さんまでピンキリの七福神です。なぜか、静かな神様の方がホッとします。
 一通り回ると下の「福絵」に朱印がもらえます。

七福神「福絵」

 

 *1東京下町八社参り

鷲神社  商売繁昌  台東区千束3-18-7 
今戸神社  縁結び  台東区今戸1-5-22 
第六天榊神社  健康長寿  台東区蔵前1-4-3 
下谷神社  円満和合  台東区東上野3-29-8 
小野照崎神社  学問芸能  台東区下谷2-13-14 
水天宮  安産子授け  中央区日本橋蛎殻町3-2 
小網神社  強運厄除  中央区日本橋小網町16-23 
住吉神社  交通安全  中央区佃1-1-14 

  

                                               2010.1.1撮影

第187話落語「羽団扇」に戻る

 

SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu